
10月4日発売の西野亮廣さんの革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]の読書会に参加しました!
会場は明文堂のセミナールーム。
よく行く本屋だけど、セミナールームに入るの初めて。
しかも初対面の人たちの集まり。
人見知りではないが、大丈夫か……..
参加費は2000円、だけど当日革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]を買えば半額の1000円!
ということで発売日に買いたい衝動を抑えて、今朝購入。
![]() 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]
|
最近西野さんのyoutube見まくっていてこの本もすごく楽しみにしていました。
主催者さんとの出会い
いろいろ情報発信していく中で、西野さんのyoutubeのこの動画を見つけました。
徹の部屋に西野さんとSHOW ROOMの前田さんが出演したときの動画です。
動画が消されていたので、別の動画です!
「キンコンの西野って芸人でしょ?」
が
見終わったら
「西野さんすげー!」
「スナックするってなんや!」
「話聞いてみたい!」
「地元でも講演会やらないかなー」
って思ってネット検索をしたら、Twitterで地元で講演会を主催する人を発見!
すぐTwitterでDM送って、すぐfacebookで友達申請しました笑
勢いで連絡とってしいました!
すると翌週に地元で読書会があることも知りました!

これはいくっきゃない!ってことでこっちも速攻申し込み!
主催者さんを見つけて連絡取るまで本当数時間、前のめりになるくらいの勢いで行動しました。
当日始まるまで
時間もあったので主催者さんに「併設のカフェにいるんでなんでも手伝います!」と余計なlove callを送ってまっていると、綺麗なおねぇさんに話しかけられました。
それが今回の主催者さんの河南恵美 さんでした!
河南さんの税理士事務所→河南恵美税理士事務所
初対面ですけど、綺麗だしやさしくしてくれたので、なんかお手伝いしよう!って思って始まる前は机の並び替えだけお手伝いしました笑
始まるまで時間があったので、革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]をここで初めて開いてみる。
そこで発見!表紙をとってみると

読む前からびっくり!
読書会 read for action

初めての読書会、read for actionという協会のファシリテーターの方が進行してれました!
まずは自己紹介から
テンプレートがあって出身と名前、今日何をしたいかとそれができると何が実現するかを言います。
僕はやりたいことをへ一歩踏み出す勇気が実現させるのが目標です。
次は5分間で本を読んで、西野亮廣さんになりきって本の紹介をするという無茶振り。
この時点で脳みそフル回転でした笑
目次を中心に読んでなんとなくの概要を掴んで、テーブル毎にシェア。
そうすると、なんだか読んでないのに少し革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]を読んだ気になってきた!
西野さんへの3つの質問
次はまたパァーッと読んで西野亮廣さんに3つの質問を考える!
僕は
①炎上することは怖くないのか?
②努力は質と量どっちが大事か?(正しい努力をしている前提で)
③やりたくない仕事は一切やらないのか?
という質問を考えました。
そのあとは、10分間で本の中から自分で答えを探し出す時間。
そしてキーワードをドンドンドンドン書いていく。
自分での答え探し
キーワードとしては
信用
嘘をつかない
口コミ
意思表明
分業
他人の時間を使う
人気と認知
正しい努力
上下ではなく水平
などなどいろんなキーワードがでてきました。
僕なりの答えは
①炎上に関しては『人気と認知』、『信用』というキーワード
②と③に関しては 『分業』、『信用』というキーワード
が答えの鍵だと考えました!
テーブル毎にシェア
次はでてきたキーワードをテーブル毎にプレゼンして、シェアして、テーブルで3つのキーワードを選ぶというワーク。

僕はそこですごい響いたキーワードがありました。
それは
『お金は時間差』
というキーワードです。
言葉としても刺さったし、意味もすごく共感できました。
しかも、自分では完全に見落としていたところ。
この瞬間「読書会めっちゃおもしれー」ってなりました笑
そして僕らが選んだ3つのキーワードは
①『お金は時間差』
②『嘘をつかない』
③『正しい努力』
発表
一歩踏み出すためにはと、自分のしゃしゃり出たい精神でグループ代表として発表させてもらいました。

大きくまとめると
『嘘をつかず』に、仲間と意思表明できる環境を作れば『正しい努力』をする時間が自分の24時間だけでなくもっと増えるし、
『嘘をつかない』が信用されるためには必要だと思う。
そしてその信用が今の時代ではクラファンやサロンを通してお金に換えることができる、つまり『時間差でお金』が手に入る。
という感じです。
本を読んでないのにみんなでシェアすることで、ここまで考えることができました。
終わった時にはほんと読んだ気になってました笑
僕なりの考え
これからの時代はやっぱり『信用』が大切になってくるんだなと。
自分がやっている筋膜マニピュレーション100人切りも報酬も何ももらってないです(むしろジュースをおごっている)が、これは『信用』を築き上げていく作業にもなっているのかなと思いました。
最近では、100人切りで実験台被験者になってくれた人がり知り合いの痛い人を見てあげてほしいと言ってもらえることも増えました。
お金は取らないですし、ジュースは奢り続けますが信用とはこういうことなんだなっと感じています。
でもこの信用を裏切らないためにも嘘はつかずに真摯に向き合っていこうかなと自分なりに考えました。
読書会自体も面白かったし、自分のやっていることは大きくは間違っていないんだなと感じられた今回の企画。
企画してくださった河南さんとファシリテーターのジョー吉さんにまたあってありがとうと言いたい!
告知
革命のファンファーレの西野さんが来年の1月に石川で講演会をされます。
僕も少しお手伝いさせてもらえることになりました!
まだ詳細の日程は決まってないですが、決まり次第またお伝えします!
少し自分のなかでファンファーレがなり始めたかも笑
コメントを残す